fc2ブログ

~食を学ぶ教室~香港*マクロビオティック&薬膳&Rawfood  edu+u kitchen

マクロビオティック&薬膳&Rawfoodを取り入れた、大切な自分と家族のための穀物&野菜の教室。色々な食の角度から、体調、季節に合わせたお料理と考え方をお伝えします。

6月の予約状況 空き状況

6月の予約状況(5/30現在)

空きのあるところは、単発参加も可。
詳しくはお問い合わせください。

6/1 梅雨の薬膳 満席 春の薬膳はこんなの 
6/2 梅雨の薬膳 1席あり
6/3 一汁二菜 基本1-2 2席あり デトックスになる和食5品
6/4 一汁二菜 基本2-3 満席 ローフード&マクロビ巻き寿司&冷汁2種
6/4 PM 歯医者さんによる歯のお話会 満席
6/5 一汁二菜 基本1-3 満席

6/8 正食協会認定 中級クラス 会員のみですが、体験参加可
6/8 夜 中級クラス 満席
6/9 中級クラス 満席
6/10 初級クラス 満席
6/11 中級クラス 満席
6/12 初級クラス 満席

6/15 一汁二菜 基本2-4 2名あり 陰陽を深く学びます。本当の葛餅などをつくります
6/16 薬膳 梅雨 残1名満席
6/17 一汁二菜 基本1-3 満席
6/18 一汁二菜 基本2-4 2席あり 陰陽を深く学びます。本当の葛餅などをつくります
6/19 一汁二菜 基本1-4 2席あり

6/22 薬膳 夏 満席
6/23 薬膳 夏 満席
6/24 一汁二菜 基本1-4 満席 
6/25 薬膳 夏 満席
6/26 一汁二菜 基本1-5 1席あり

☆梅雨の薬膳は7品!

身体の中の湿気と外の湿気がシンクロすると、、
重だるさ、頭痛、やる気がおきない、だるい、ひどくなるとアトピーやリウマチなどを誘発します。
東洋医学的にみた湿気のメカニズム、身体の中の湿気を払うにはどうしたらいいか、
その食材と料理をお伝えします。定番香港スイーツをヘルシーに作る方法もお伝えします(^^)

テーマ「湿気を払い 胃腸を整え、気を作り出せるからだごはん」
香港だからこそ手に入り安い、薬膳素材の使い方もご紹介。

忙しい教室ですが、皆さんで協力して作っていきましょう!

スポンサーサイト