fc2ブログ

~食を学ぶ教室~香港*マクロビオティック&薬膳&Rawfood  edu+u kitchen

マクロビオティック&薬膳&Rawfoodを取り入れた、大切な自分と家族のための穀物&野菜の教室。色々な食の角度から、体調、季節に合わせたお料理と考え方をお伝えします。

ポテサラ人気♡

今日は基本2-2 AM&PMのWレッスン。

講義は、質問の多い『乳製品・たんぱく質』のお話。
牛乳飲まないと、カルシウム何でとるの?って疑問などを
色々な角度からお伝えして一緒に考えられたらという感じでした。

ヤギのチーズの質問など、
私も思いもつかない話などになるのが勉強になります。

乳製品・お肉など一度に止めるのは難しいので、
上手に適量取り入れる。消化を促すものと一緒に食べる。ってバランスがまずは大切♪
減らしていくと、不思議と食べたくなくなるんですよね。そしてゆる~り、とカラダが変わっていきます。
そうなればしめたものです(^^)

メニューは、雑穀を使った洋食プレート。
これで乳製品・卵・お肉・お魚なしです(^^)
皆さんの反応もすごい

洋食

AMのクラスは、
ダンナさんが海外の方ばかりだったので、洋食はよかったみたい♡

聞いてると海外の方はお味噌汁は苦手な方が多いようです。
和食ブームでも純和食ではないんですよね。
お味噌汁って熱がこもるし、やはり発酵ものってのはその土地に住むDNAがあるんでしょうね。


おもてなしクラスは、洋風スタイルのものは結構取り入れてますが、手がかかるので、
おうちごはんのベジの洋風クラスも考えようかな~なんて思っています。


おいしく満足できるマクロビオティック これ重要。



スポンサーサイト