新年のご挨拶 & 料理納め
今年もよろしくお願いいたします。
---Wonder Kitchen
去年の料理納めは おせち料理耐久レース教室でした。
香港でも日本のお正月気分味わいたいんでね~♪
前回も超ハードだったのですが、今回もみなさん5時間~の教室となりました。
イメージは、田舎のご近所のお母さんたちが集まってる感じ。
香港狭いし、みんなご近所さんです(^^)

途中、京風お雑煮で軽いお昼ごはん。 みんなぐったり。。。(^^;)

21品完成です。(おせちは奇数が大切なんで)


卵もカツオ出しも使わず、白砂糖はもちろん使わない
ほとんどお肉・お魚使わない 昔ながらの正食の精進おせちをつくりました。
(ベジでない方も多いため 定番田作り と 鶏肉の烏龍ハムはご用意)
あわびもどきや伊達巻などは、まぁ、面倒くさく手間がかかるのですが、
それが正食(マクロビオティック)おせちのおもしろいところでもありますね。
ご参加頂いた方の半数が外国の方をダンナ様にもつ日本人奥様だったのですが、
外国のダンナさんにも好評だったようで安心しました。
無形文化遺産にもなった和食。
おせちはお正月を彩る大切な行事食。
ひとつひとつに意味をこめられた日本ならではの文化です。
黒豆は まめに働けますように、くわいは 芽がでますように、
伊達巻は巻物を表し文化発展、田作りは五穀豊穣 などなど
それをお子さまやダンナさまに伝えていってもらいたいし、
その意味をどう理解するのか外国のダンナさまの反応も見たいし(^^)、
ということで、おせちの意味もレシピとともにお渡ししています。
皆さんからのお話を聞くのが楽しみ♪
これからも、日本発祥のマクロビオティックの良さを香港の皆さんと共有すべく
精進してまいりたいと思っております。
香港の食事に疲れた方、空気や水の悪さを中からデトックスしたい方など
4月~新クラス(火曜・土曜予定)がはじまりますので、ご興味ありましたらどうぞ♪
今年もよろしくお願い致します。
最新コメント