fc2ブログ

~食を学ぶ教室~香港*マクロビオティック&薬膳&Rawfood  edu+u kitchen

マクロビオティック&薬膳&Rawfoodを取り入れた、大切な自分と家族のための穀物&野菜の教室。色々な食の角度から、体調、季節に合わせたお料理と考え方をお伝えします。

2014年07月の記事

edu+u kitchen の名前について

edu+u Kitchen(エデュゥ キッチン) と読みます。

ラテン語 educare 育てる educere 導く →引き出すという意

edu +u (you) は造語ですが、あなたを導く・引き出す という意味を含ませています。

カラダとココロのキレイと自然治癒力を引き出すキッチン 

・季節・体調など自然に則した料理(薬膳&マクロビオティック&Raw)で、あなたの自然治癒力を引き出し高める
・食によってココロもカラダも変わることで、+な方向(外面・内面)へと導かれる
・正しく作られたものを選び食べることは、自分を育て高い意識へと導く

真の健康って、自分が好きなことを自由にできること。まわりにも幸せになってほしいと思えること。
しんどいと人に親切にしようという気がなくなっちゃうし健康じゃないとね、ていうシンプルな話。
いいもの食べてたら、カラダの細胞っていいものでできるし、いいカラダ・いい思考になるってこと。
マクロビのいいところであり伝えたいところ。

というような意味をこめてこの名前になりました。

どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

スポンサーサイト



Allベジ! 夏のカラダのメンテナンス 美白のおもてなし教室

ハーブとRaw で美白のおもてなし もちろんALLベジ。
人気のメキシカンに続き、洋風なメニュー。
これなら外国のダンナ様もいけるのでは(^^)ウフ と思っています。

J grace flower さんとの人気コラボ企画 ハーブのおもてなし
浴衣美人女子会でのケータリングで人気だったメニュー を取り混ぜご紹介します。

マクロビオティックベース(ざくっと説明すると、いいもの使って、季節にあってるの意)に、
今回はRawfood の要素も取り入れて、夏のカラダをメンテナンスメニューです。
しかも超簡単でおもてなしになります~

メニュー予定は。。。

・真っ赤なテリーヌ Rawのカシューハーブソース
・ハーブ香るスープ
・タラゴンのチーズクリーム(っぽい)パスタ
・フルーツ&グリーンサラダ 人気のミントドレッシング
・豆腐のハーブロースト
・タイムのクラッカー (クリスマスでの人気メニュー)
・キャロットラペ (ケータリングなどで人気のメニュー ※美白おもてなしのもの)
・Raw の超簡単チョコムース ベリーソース

7/15 満席
8/26 満席
9/10 満席
9/12 満席
9/13 満席 土曜PM1:30~の働くOLさんもOKクラス
9/15 満席

ありがとうございます。
今のところ満席ですが、キャンセル待ち受付中です。
キャンセルが出た場合、優先してご連絡致します。
(香港、意外にキャンセル出ます(^^;))

お問い合わせ頂くとメーリングリストにお名前をお入れしますので、
空き情報、新教室などのご案内をさせて頂きます。


おもてなし料理レッスン ベジメキシカン 追加日!

久々の更新。
ベジメキシカンの空き情報です。

下記日程 追加開催 します!
(6/30 7/4・5 9/5 満席 キャンセル待ち受付中)

7/11 AM 満席になりました 
8/27 PM 満席になりました 
8/29 AM 満席になりました 
9/8 AM 満席になりました


9月18日 木曜AM 追加開催!4名集まれば決行~(^^)! 


おもてなしレッスン ベジメキシカン

今ご参加頂いている生徒さんの半数近くのダンナ様は外国の方。
(こんなに外国の方と結婚してるんだ!って驚きはおいておいて。。。)

外国の方にも受けるベジメニューをというご依頼も多く、
以前から持ってたネタで何かないかな~と思ってたらでました。メキシカン!

メキシカン1

冷やしすぎる材料も多い中、切干や高野豆腐、味噌などのマクロビ食材、
陰陽の重ね煮を上手に利用して、カラダに負担の少ないように調理します。
Rawやマクロビの3種類のトルティーヤの食べ比べも。
とっても簡単なので、ブランチや夏のパーティにおすすめです。

ビールの持参OK!
今日なんて、フリット揚げるの暑いから、皆でビール飲みながら作ってました(^^)

メキシカンなんでゆる~く、楽しくね。

メキシカン2
ちょっとリッチなアロスコンレチェ(お米のスイーツ) はまる味♡

生徒さんのダンナ様(イギリス人)受けかなりよかったです。
ベジってわからないと思います(^^)

夏の香港、ヘルシーなベジメキシカン&ビールで乗り切りましょう!


ふと思ったのが、
香港に住んでる日本人でパクチーダメな人に会ったことがない。
私もダンナも大好きになったし、ここに住んでたら好きになるのかもしれない。
どこでも 加香菜♡