fc2ブログ

~食を学ぶ教室~香港*マクロビオティック&薬膳&Rawfood  edu+u kitchen

マクロビオティック&薬膳&Rawfoodを取り入れた、大切な自分と家族のための穀物&野菜の教室。色々な食の角度から、体調、季節に合わせたお料理と考え方をお伝えします。

2013年03月の記事

マクロビオティックにご興味ある方

香港*マクロビオティックにご興味ある方

紹介制(会員制) でマクロビオティックサークルを不定期に開催しています。
ご興味ある方は、下記メールまでお問い合わせください。
詳しい案内などをお伝えさせていただきます。


関連書籍などもありますので(料理というよりは桜沢先生の本やお手当本などです)、
ちょっと読んでみたいという方もぜひ連絡くださいませ♪

hkmacrobiotic@gmail.com

スポンサーサイト



野菜について

お米とお野菜の購入。
これはまだ難しい。

お米は日本から来る友人に託したり、毎回5キロ~10キロを持参しています。
香港で購入できるものを調査中。

お野菜は、根菜などは、無農薬のものを日本から持参したりしています。
その際、便利なのはこれ(教室でも紹介しました)。

☆エンバランス
http://www.embalance.jp/ci/


なんとなくあやしそうですが(笑)、効果はかなり感じます。
マクロビしてる人や、自然食材扱ってる人にとっては有名。
何度も洗って使えるので、意外に経済的かと。
有名百貨店などでも扱いあるので、日本に帰ったらぜひ購入おすすめします。
(香港でもどこかで見かけたような。。。探してみます)


お野菜は、一番安心で使いやすいのはオイシックスかなぁ。。。
(時々状態悪いですが、あまりにひどいと次回の精算でマイナスしてくれます)
教室ではここのお野菜をメインにしています。

☆オイシックス香港
http://hk.oisix.com/


ここのおからちゃんというお菓子がおいし~♪ 4000円超えない時にまとめ買い。
(揚げてるからちょっとだけ大切に食べてね。といってもとまらないおいしさ)


☆オーガニックのネット販売
www.eatfresh.com.hk/

※知人に教えてもらいましたが、転勤に伴いいつまでされるかわからないとのこと。
 申し込まれるなら確認お願いします。


☆健康家庭有機蔬果農場 Healthy Family Organic Farm
http://www.healthyfamily.com.hk/

品数は少ないですが、鮮度よかったです。(一度頼んでみましたがおいしかったです。)


他にも情報あればメールください。
皆さんで情報シェアできたらと思っています。




マクロビ食材店 in 尖東

マクロビ食材を売っているお店が香港にあります。
(日本から運んできたんですが、こんな近くにあったか!と(^^;))


正食字號
http://www.macrofoods.com.hk/


尖東(日航ホテルのDFSの裏あたり)と沙田にあります。

私が通ってる正食協会というマクロビスクールが出している機関誌で
世界のマクロビを紹介している号に載ってました。(読みにくくてすいません)

正食香港店 (7)

お店の入り口。1階(日本の2階)の奥にあります。小さなお店。
      正食香港店

MUSO 無雙 というブランドです。 切干大根にわかめ。たくあんも。
正食香港店 (1)

米味噌にしては茶色く熟成進んでるな~という感じ(売れてないかな?)でしたが、
ちゃんと生きてるということで、これもアリかと。
下の段は、高野豆腐!ノーマルな分厚い版でしたが、同じく使ってください。
正食香港店 (3)


赤い梅酢はなかったので、ムソーの方に赤梅酢ほしい~と伝えてもらいました。
手に入ればいいのですが。 米油もここに(野菜の通販より安いです)
正食香港店 (4)

この醤油ならOKかと。
正食香港店 (5)

という、マクロビ食材を扱ってるお店のご紹介でした。
(一見愛想はよくないかもですが、マクロビしてて~と話すと、色々本を見せてくれたりします)

教室風景

何回かのレッスンが終了しました。

基本のコース5回のテーマは、

①まずは“本物の味を知る” 
②マクロビの基本食はリセット食 身体と舌のリセット(普通の和食とはちょっと違います)
③食べ物のエネルギーを考えてみる


ていう感じで、料理しながら、講義もみっちりいれています。
3時間予定だったのですが、平均4時間になっちゃってます(^^;)
みなさま、お付き合いありがとうございます。

切干大根と高野豆腐の煮つけ、青菜の和え物、だしを使わないお味噌汁など、
すごいシンプルなものばかり。
でも、和食が恋しい香港。
ちゃんと安心安全な食材でみんなで丁寧に作るので、
すごいおいしく感じてもらえてると自画自賛♪

皆さんのびっくりをまとめてみると、、
切干の本当の甘さにびっくり!青菜を水にさらさないことにびっくり!
玄米のもっちりさにびっくり!お味噌汁のやさしさにびっくり!
蓮根の効能にびっくり(これは1日だけ、急遽咳止めにつくったんですが) などなど。

私が目からウロコが落ちたことを忠実にお伝えして、
皆さんの目からもウロコが落ちてもらえたらいいなと思っています。
そして、皆さん個人個人のマクロビオティックに落とし込んでもらえたら。

派手ではないお料理ですが、今の自分のカラダと食事を見直す時間にいかがでしょうか。

教室風景 - コピー 小さいけど雰囲気こんな感じです♪